top of page
日本公民館学会について
日本公民館学会は、2003年5月17日に発足し、毎年度の研究発表大会、年報の刊行、『公民館・コミュニティ施設ハンドブック』(エイデル研究所、2006年4月)、『公民館のデザイン―学びをひらき、地域をつなぐ―』(エイデル研究所、2010年12月)の発行と精力的に活動を拡充し、公民館研究の先駆けとなっています。2018年5月現在、会員数225名と、ますます発展する日本公民館学会にご期待下さい。
2025-2026年度 理事体制 (第23回定期総会で承認・2024/11/23)
会長
村田 和子 (和歌山大学)
副会長
石井山 竜平 (東北大学)
内田 光俊 (岡山市立西大寺公民館)
布施 利之 (君津市教育委員会)
事務局長
生島 美和 (帝京大学)
佐野 万里子 (公益財団法人奈良生涯学習財団)
田所 祐史 (京都府立大学)
丹間 康仁 (筑波大学)
長澤 成次 (放送大学千葉学習センター)
古里 貴士 (東海大学)
松本 大 (東北大学)
向井 健 (松本大学)
山城 千秋 (熊本大学)
矢久保 学 (長野県生涯学習推進センター)
理事
池谷 美衣子 (東海大学)
岩松 真紀 (明治大学・非)
上田 孝典 (筑波大学)
内田 純一 (高知大学)
大野木 龍太郎(静岡大学・非)
岡 幸江 (九州大学)
河野 明日香 (名古屋大学)
大安 喜一 (ACCU)
木下 巨一 (松本大学・非)
越村 康英 (弘前大学)
bottom of page